釣行記のメインビジュアル

FISHING REPORT

釣行記

マレーシア・トーマンフィッシングその1

今回はマレーシア北部のリザーバーとTT地区、クアラルンプール近郊の野池にトーマンを狙いに行ってきました。

マレーシア
トーマンの精悍な顔つき。するどい牙が並びます。
マレーシア
マレーシア北部のリザーバー、アイルガンダ、ここはサイズは小ぶりが多いが魚影は濃い。
マレーシア
静かに立木の中にボートを進めると、あちらこちらでトーマンのライズが見れます。
水面に出たすぐにルアーを正確にキャストすると高確率でバイトさせる事ができます。
マレーシア
アイルガンダのアベレージサイズがヒット。
ここのトーマンは柄がくっきりしております。
マレーシア
新家さんもキャッチ。
マレーシア
日が昇ると、魚のレンジに合わせてクランクベイトやディープダイバーを使います。
いろんなタイプのルアーで数釣りを楽しみました。
マレーシア
夜は屋台に漁師から買ったナマズを料理してもらいました。
ナマズの清蒸は初めてでしたが、最高に美味かったです。
マレーシア
ウナギ料理が出てきました。
とても固い触感。。。もしかして?
マレーシア
厨房を覗かせてもらうと、タウナギ君の生首がありました。
マレーシア
東南アジアではタウナギはポピュラーな食材です。
意外と美味しいですよ。
マレーシア
これは臭豆という豆料理。文字通り臭いです。
お好きな方もおられる様ですが、我々は大変苦戦致しました。
マレーシア
ナイフフィッシュの料理。背中側は小骨が多いのですり身にしてフィッシュボールにして食べて、
腹側の身はいろんな調理法で食べます。美味しいです。
かっこいい魚なので釣ってみたいです。

CONTACT

旅行についてのご不明点等ございましたら、
お気軽にお問い合わせください。

PLANNING

海外フィッシングツアーのご手配をご希望の方は、
こちらからご相談ください。

BACK to TOP