釣行記のメインビジュアル

FISHING REPORT

釣行記

コロンビア・ピーコックバス

ギアナ高地を源流としコロンビアとベネズエラ国境を流れる南米大陸第3の大河オリノコ河。
カシキアーレ水路にてネグロ川へとつながるこの水系は大型のテメンシス種のピーコックバスが生息する。今回はオリノコ河の支流ビタ川へ大型ピーコックバスを狙いに釣行。

コロンビア
真っ赤な目と黄色や緑や朱色のコントラストが映える美しい魚体。
南米を代表するゲームフィッシュ、ピーコックバス。
コロンビア
首都ボゴタより国内線にてベネズエラとの国境の町プエルトカレーニョへ。
コロンビア
プエルトカレーニョに到着。タラップを降りるのは頼れるベテランアングラー新家さんと「珍友」田中さん。
コロンビア
空港からは約1時間のドライブでロッジへ。
乾季の12月から4月まではご覧のとおり乾燥しておりますが、雨季はあたり一面水浸しとの事。
コロンビア
検問の兵士。以前は治安が悪かったが、軍隊が駐留する様になり改善された。
コロンビア
ロッジからのビタ川の眺め。
コロンビア
新家さんストライク。
コロンビア
新家さん見事大型のピーコックバスをキャッチされました。
コロンビア
田中さんもナイスサイズのピーコックバスをキャッチされました。
コロンビア
釣った魚はやさしくリリースします。
コロンビア
私と乗船していた小林さんのピーコック。
トップウォータープラグで出ました。
コロンビア
ピーコックの顔ドアップは迫力ありますね。
コロンビア
私は今回お子ちゃまピーコックばかりでした。。。
お子ちゃまペーシュカショーロも釣れました。
コロンビア
かっこいい顔してますね。この魚。
コロンビア
釣りをしているといろんな生き物が見れます。
ワニも沢山いましたよ。
コロンビア
ガイドが捕獲したカピパラの子供。
「喰うか?」いいえ食べません。。。
コロンビア
小林さんもう1発大型ゲット。
コロンビア
小林さん更にもう1発
コロンビア
ロッジでは毎日色んなフルーツで美味しいジュースを作ってくれます。
なんですかこれは。。。お婆ちゃんの灰でも溶いた様な色合い。
お味はコロンビアまで出向いてご賞味ください。
コロンビア
お世話になったホストファミリー。
コロンビアの人は皆さん親切でした。
コロンビア
ガイドもいいやつでした。
またデカイピーコック狙おうぜ。

CONTACT

旅行についてのご不明点等ございましたら、
お気軽にお問い合わせください。

PLANNING

海外フィッシングツアーのご手配をご希望の方は、
こちらからご相談ください。

BACK to TOP