釣行記のメインビジュアル

FISHING REPORT

釣行記

韓国・コウライオヤニラミ釣行記

韓国の在来種「高麗オヤニラミ」を狙います。小型ながらハードルアーに果敢にアタックする韓国のゲームフィッシュです。

韓国、コウライオヤニラミ釣行記1
韓国国鉄の「ムグンファ」。「KTX」・「セマウル」の走っていないローカル線での主役だ。
今回はフィッシングの目的地としてはあまりなじみのない韓国南部に釣行しました。
日本と同種の魚種が多いが日本に生息していない種類もおりなかなか興味深い。
韓国、コウライオヤニラミ釣行記2
韓国南部の中規模河川。様々な淡水魚が生息している。
韓国、コウライオヤニラミ釣行記3
バイブレーションにヒットした「コウライオヤニラミ」。
韓国の在来淡水魚でルアーフィッシングのターゲットだ。
韓国、コウライオヤニラミ釣行記4
韓国の特産種「高麗オヤニラミ」は日本のオヤニラミと近縁だがサイズはかなり大型になる。
アベレージは15~20cmだが時には30cmを超えることも。
その姿はまさにアジア産のパーチだ。
韓国、コウライオヤニラミ釣行記5
同じポイントで釣り続けるとすぐに2匹目が誘われた。
鰓蓋の模様が特徴的だが大型になると消失することも。
韓国、コウライオヤニラミ釣行記6
同じポイントでベイトフィッシュを漁っていたのかベビーシャッドに「ナマズ」がヒット。
韓国にはナマズは2種類いるが、これは日本で釣れるナマズと同じ種類だ。
韓国、コウライオヤニラミ釣行記7
慶州の世界遺産の1つ「仏国寺」。韓国国内でも有名な観光地だ。
日本から2時間の隣国「韓国」だが釣りの情報、特に淡水魚についてはあまりないのではないでしょうか。
だがユーラシア大陸の東端に位置するこの国は魚類の歴史を知る上でも重要な淡水魚が生息する国でもある。

CONTACT

旅行についてのご不明点等ございましたら、
お気軽にお問い合わせください。

PLANNING

海外フィッシングツアーのご手配をご希望の方は、
こちらからご相談ください。

BACK to TOP